過去ブログ

EXPO準備実況1 階段躯体組み立て2008/ 4/ 24

初公開!!!
階段躯体組み立ての中継をさせていただきます
20080423123322.jpg
まず壁すらない所から、始まりました。。。
壁ができたので、階段組み立て開始!
20080424111848.jpg

↑これは、アンカープレート
そこに階段の踏み板を入れていき、
20080424112229.jpg

20080424112351.jpg

20080424115157.jpg

つっかえ棒を使いながら、とりあえず6段目まで組み立てます。
その後は、上から踏み板を落としていく感じで入れては留めての作業です↓
20080424133337.jpg

2時間弱で完成素晴らしい早さです。
今回のEXPOでの目的・・・それは、この階段部分と手摺り部分のデザイン、
設計、製作、施工を一貫して行えることを見ていただきたかったんです。
(今までは階段と手摺りは別工事でした)
この案件、実用新案権に申請完了しました!
従って、他社では真似できないことになります。
この一貫製作は、図面の精度も、工場の精度も高くなくてはコラボ等できない奇跡のような
ことなんです
20080424140146.jpg

さて、手摺り取付けが始まりますが、また後程ご紹介させていただきます。
お楽しみに~